7280件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

このような運営状況評価などを踏まえ、引き続き地域医療振興協会指定管理者候補者とすることが望ましいとの観点から、令和5年4月以降の指定管理者候補者募集につきましては、国民健康保険診療所条例看護小規模型多機能型居宅介護施設設置及び管理に関する条例訪問看護ステーション設置及び管理に関する条例にそれぞれ規定されております、公募によらない指定管理者候補者選定等に該当すると判断し、現在の指定管理者

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

市民オペラにおけるソリストの選定方法についてでございますが、市民オペラ公演に出演する方につきましては、公募による公開オーディションを行い、決定しております。なお、1年目の招聘公演と2年目の演奏会形式については、オーディションは実施しておりませんが、演目に適した配役を芸術監督選定し、藤沢市民オペラ制作委員会の中で決定をしており、事業透明性については担保できているものと捉えております。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

市長の主張は、他自治体にスーパーシティ公募のためと類推されるおそれがあったから黒塗りにしたとのことですが、時期的に全く整合しません。市長が隠したかったのは、病院建設受注業者事前訪問の不都合な真実ではなく、あくまでスーパーシティ公募のためと主張されています。しかし、再提案もヒアリングも終わっている12月8日時点で、類推されることの何が問題なのでしょうか。 

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

建設時の児童生徒規模設置されている小・中学校は、今後更新の検討を進める中で児童生徒の人数に応じて適正な規模と適正な配置が必要となる点、新型コロナウイルス感染症による新しい生活様式ICT化推進など、学校を取り巻く環境を多角的に考えていく必要から、新しい学校づくり検討委員会という組織が、学識経験者住民組織の役員、児童生徒保護者代表市立小中学校長公募市民といった委員構成により設置されたと認識

藤沢市議会 2022-12-08 令和 4年12月 子ども文教常任委員会-12月08日-01号

続く3に記載のとおり、この方式では、最初に公募プロポーザルを実施して事業者決定した後に、その後の設計運営業務委託については、都度、個別に随意契約をしておりまして、そうすることで運営事業者のインセンティブを担保するとともに、事業者側リスク等により、次の段階の契約を行わないケースも担保しておける手法となるとのことでございます。  

清川村議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1号12月 6日)

○参事兼政策推進課長川瀬久弥君) 次に、パブリックコメント説明会開催並びに広報紙への折り込みというようなご質問であったかと思いますけど、パブリックコメントは、そもそも団体代表者公募委員などによる委員会審議会、村民への説明会意見募集を経て、案としてまとめたものを広く公表するという趣旨のものであり、パブリックコメントを実施するに際して、それに対する説明会を改めて開催するといったことは、現在考

愛川町議会 2022-12-06 12月06日-03号

既に、公募は22年度から25年度までの各年度の2回程度を想定して行われています。本町にも話があったと伺っています。エコスクール以外でも、この交付金活用ができる施策があったので、ここで紹介をさせていただきました。 最後に、教育長にお伺いいたします。環境教育が将来を担う子供たちに与える影響は大変大きく、その環境をつくることが大人たちの責任と思います。

藤沢市議会 2022-12-05 令和 4年12月 定例会-12月05日-02号

◎生涯学習部長板垣朋彦) 続きまして、2点目の村岡公民館等整備に対する利用者や地元の合意につきましては、村岡地区団体委員公募委員により構成された建設検討委員会を、平成29年以降、これまでに18回開催し、協議された内容につきましては、チラシの全戸配布地区ポータルサイトに掲示し周知するとともに、御意見をお寄せいただくよう働きかけを行ってまいりました。

平塚市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日) 本文

そして、公募に当たり、民間保育園連盟私立幼稚園協会への意見聴取ではどのような意見があったのか伺います。  また、運営条件として、土屋幼稚園及び吉沢保育園教育保育内容を継承することを基本とし、幼保連携型認定こども園の特徴を生かした運営を行うとされ、その後、10月末まで整備運営事業者公募を実施しましたが、応募がありませんでした。

平塚市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

そこで、次どうするかというところなんですけれども、再募集をするのかというような話もあるかと思うんですけれども、1回目の公募のときの事業者さんのニュアンスからしますと、なかなかこのままだと施設運営という意味で難しいのかなということを考えておりますので、その辺については、庁内の関係課で、今後どうしていくかというのは今検討をさせていただければというふうに考えておりまして、もう少し結論についてはお待ちいただきたいと

藤沢市議会 2022-10-03 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月03日-05号

武藤正人 委員 今言われたように、この特例区域を定めることで、柔軟に道路許可が認められるというのと、ほかにも、道路管理者道路空間活用する者を公募によって選定すると、その場合は最長20年の占用が可能になりますとか、様々なメリットが国のほうで言われているわけですけれども、こういったメリット活用して、魅力ある湘南台の地下空間づくりの取組を積極的にお願いしたいと思いますが、お考えを伺いたいと思います

大和市議会 2022-10-02 令和 4年 10月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−10月02日-01号

日程3 大和ハラスメント防止条例(案)の意見公募について(資料1) ○(井上委員長) 日程3、大和ハラスメント防止条例(案)の意見公募について(資料1)。前回8月19日の本委員会での決定を受け、(仮称)大和ハラスメント防止条例素案を議長に提出いたしました。その後の経過等について事務局から説明をさせます。

厚木市議会 2022-09-28 令和4年 予算決算常任委員会都市経済分科会 本文 2022-09-28

357 ◯中町第2-2地区整備担当課長  成果といたしましては、複合施設基本設計業務について、公募型プロポーザル方式により受注候補者を特定した後、契約締結し、令和年度までの継続事業として業務に着手しました。令和年度におきましては、設計条件整理の上、平面図等基本設計素案を作成し、検討を深めることができました。